長かった臨床実習も終わり、3年生が学院に戻ってきました。
「臨床実習、お疲れ様でした。」そして「国家試験がんばってください。」という
趣旨で1・2年生の学友会が中心となり企画や当日の進行をしました。
学院からのプレゼントを3年生全員に手渡したり、1・2年生そして職員からの
激励動画を全学年で鑑賞したり、楽しい時間を過ごしました。
あちらこちらから歓声が聞こえ、大いに盛り上がっていました。
その後、みんなでお弁当とお菓子を美味しく食べ大満足のひと時を過ごしました。
さあ、3年生! 国家試験に向けてエンジンかけていきますよ。!!
令和6年10月19日(土) 今年度5回目の「学院見学会」が開催され、
雨が降る中、皆さま参加してくださいました。
歯科衛生士のお仕事内容の紹介、学院の特色をお話ししました。
本日の体験実習は、歯科衛生士の業務の1つ
「“仮封セメント”(仮の詰め物)を、虫歯の穴につめよう!」という内容です。
虫歯を削ったあとの歯に仮封材という材料を詰めるという
歯科衛生士の仕事を体験していただきました。
みなさん、緊張感を持ちつつ真剣なまなざしで細かい作業に取り組んで
いました。とても集中して楽しく実習していました。
11月と1月にも「学院見学会」が予定されています。
毎回体験実習の内容を変えていますので、
いろいろ体験してみたい方、
少しでも興味をお持ちの方は、お気軽にご参加ください。
教職員一同、皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
令和6年10月3日(木)、第35回除石競技大会、第34回綿栓競技大会が行われました。
この除石競技大会は歯科予防処置の分野で歯石除去の手技向上の為に行われるものです。歯石に見立てたマニキュアをスピード・的確・丁寧にどれだけ除去することができるかを競います。
綿栓競技大会は歯科診療補助の分野で綿花を使い、指定された大きさや太さの綿球・綿栓をどれだけ正確・丁寧に作成できるかを競う大会です。
どちらとも長年続く美萩野保健衛生学院の独自の伝統行事です。
1年生にとっては初めての競技大会で少し緊張していた様子でしたが、3年生が中心となり談笑を交えながら1・2年生に手技を教えたり、お互いを応援し合うなどし、学生同士が楽しそうに参加している姿がとても印象的でした。
学生からは「全学年での競技大会は楽しかった」「先輩の手技がとても上手で憧れた」「来年は入賞したい」などの感想が多く出ました。
令和6年10月1日(火)、8日(火)の2回「特別養護老人ホームひまわり」へ、歯科衛生士実践力養成のため、高齢者施設臨地実習に行きました。
2年生が8つのユニットに分かれて、施設で取り組まれている健康体操や食事、口腔ケアの様子を見学させていただきました。
スタッフの皆さまが、利用者様一人一人にあわせた口腔ケアの手順と方法を丁寧に説明して下さり、学ぶことが出来ました。
学生たちは、普段高齢者の方とお話しする機会があまりないので、利用者様とのコミュニケーションに苦労しながらもいろいろな発見があったようです。
2回目の実習では、班ごとに考えた口腔体操に利用者様と楽しく取り組む機会を頂きました。
口腔体操というのは、例えば「パ・タ・カ・ラ」という発音を唇と舌をしっかり使って、大きな声で言うことで口腔機能の低下を防ぐ方法です。
実際に見学させていただき、体験できたことで机上で学んだことをしっかり確認することができて、大変充実した実習となりました。高齢化が進む中、口腔ケアの重要性を再認識できた2日間となりました。
9月14日(土)に第52回戴帽式が執り行われました。
戴帽式とは、歯科衛生士として医療に従事する者が職業に対する意識を高め、
責任の重さを自覚するための大切な儀式です。
戴帽を受けた2年生が、ナイチンゲール像から灯りを受け取り、
おごそかなキャンドルの明かりの中で「ナイチンゲール誓詞」を唱える光景は
記憶に残るものとなりました。
また、コロナの影響で制限されていた学院歌も久しぶりに式場に
響き渡りました。
今後、歯科衛生士を目指して、踏み出す学生の皆さんは
様々な困難に突き当たることもあるでしょう。
その時には、この日の感動と誓いを思い起こしてください。
令和6年9月7日(土) 今年度4回目の「学院見学会」が開催されました。
9月に入ってもまだまだ暑い中、参加して頂いた方々有難うございました。
学院より歯科衛生士の魅力や本学院の特徴、入学試験等についてお話しました。
その後、実習室にて歯科衛生士のお仕事を体験していただきました。
今回の体験実習では、印象材という、歯型を取る材料を練ってもらい、
模型から歯型を取っていただきました。
はじめての体験でドキドキしたかもしれませんが、
上手に型取りが出来ていました。
ご参加いただいた皆さん有難うございました。
今後も、学院見学会が毎月予定されています。
毎回体験実習の内容を変えていますので、
いろいろ体験してみたい方、
少しでも興味をお持ちの方は、お気軽にご参加ください。
教職員一同、皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
6月14日(金)・18日(火)・21日(金)の3日間、
2年生全員で、3つの幼稚園に実習に行かせていただきました。
この日のために準備してきたペープサート(紙人形での劇)と
歯に関するクイズなどをして、虫歯予防の大切さを伝えてきました。
園児さんたちの反応もよく、学院での練習の時以上に上手に楽しくできました。
はじめは緊張していましたが、子供たちから元気とパワーをもらい最後には
キラキラの笑顔で実習を終えていました。
また一つ経験を重ねた2年生、少しずつ歯科衛生士に近づいています。
待ちに待った校外研修の日です。
3年生は臨床実習中で毎日クリニックに通い、実践練習の最中です。
1・2年生も忙しい講義の合間の校外研修です。
バスに乗って全学院で出発!
途中、古賀インターで休憩です。
アイスクリームを食べたり、お菓子を買ったり、
つかの間の時間を楽しみました。
到着して、日常から離れた博多座の雰囲気を満喫しながら、
館内を見て回ったり、おいしそうなお土産を購入したり雰囲気を堪能しました。
1幕「修善寺物語」
イヤホンガイドを借りていましたので、解説がついて
物語の内容がよく分かりました。
1幕が終わると、学院からのお弁当を頂きました。
お弁当は学友会が選んでくれた「ちらし寿司弁当」です。
2幕「身替座禅」
花道の真横のVIP席でしたので、近くで「尾上松也」さんを拝見出来、
そのきれいな装いやお顔立ちに
うっとり。歌舞伎らしい世界観にあっという間の時間でした。
3幕は「恋飛脚大和往来」
雪が降る場面では、宙を舞う紙吹雪の美しさに見とれ、和傘に積もった雪がこぼれ落ちるにシーンに心奪われました。
日本の伝統芸能に触れ、日本文化の美的感覚と粋を感じる
良い機会となりました。
さて、また明日から3学年とも忙しい毎日です。
しっかりエネルギーチャージしましたので夏休みまで
頑張りましょうね。
今月中旬の幼稚園実習に向けて、本学院2年生がペープサートの練習を
頑張っています。班ごとでキャラクターを決め虫歯予防に関する台本を
作成し、実習当日に向けて力を合わせて準備しています。
今年も園児さんたちに喜んでもらえると嬉しいです。
令和6年5月25日(土) 今年度初めての「学院見学会」が開催されました。
限られた時間の中でしたが、歯科衛生士の魅力や本学院の特徴、入学試験等に
ついての説明を行いました。
その後、実習室にて歯科衛生士のお仕事を体験していただきました。
本日の体験実習の項目は、歯科衛生士のお仕事の1つ
「“仮のふた”を、虫歯の穴につめよう!」という内容です。
みなさん、真剣なまなざしで取り組んでいただきました。
とてもスムーズで初めてとは思えない出来栄えでした。
今後も、学院見学会やオープンキャンパスが毎月予定されていますので、
少しでも興味をお持ちの方は、お気軽にご参加くださいね。
教職員一同、皆さんにお会いできることを楽しみにしています。