台風の接近により、9月6日(火)は臨時休校となりました。
令和4年8月6日(土)、今年度3回目の学院見学会が開催されました。
今回の見学会には、大変多くの参加者があり、賑やかな見学会となりました。
本学院や歯科衛生士に多くの方が興味を持ってくださっていることを実感でき、
我々としても、大変うれしく思いました。
今回は、普段の見学会とは少し異なり、本学院の学生が作成した資料を用いて
学院の説明をさせていただきました。
我々教職員が作る資料よりも、参加者の皆さんと年の近い学生が作ったので、
明るく可愛らしい資料で、皆さんにより学院のことが伝わったのではないで
しょうか。
また、体験実習では、歯科用石膏を混ぜて型に流し込み、模型を作る体験と、
歯の模型に仮のつめ物をする体験をしていただきました。
本学院で実際に行っている実習に近いことを体験して頂きましたので、本学院
での生活のイメージをより具体的に持っていただけたのではないでしょうか。
まだまだ暑い日が続きますので、皆さんご自愛ください。
9月10日(土)には、第4回目の学院見学会が予定されています。
少しでも本学院や歯科衛生士に興味のある方のご参加お待ちしております。
今週末[8/6(土)]開催予定の「学院見学会」は、新型コロナウイルスの
感染拡大が続いておりますが、感染症対策を徹底した上で、予定通り実施
いたします。
体調が優れない方は、事前にご連絡をお願いいたします。
また、当日発熱等の症状がある方は、参加をご遠慮いただくこともあります
ので、ご了承ください。
それでは、当日皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
※下記の期間は休業となります。
8月8日(月)~8月20日(土)
資料の発送・メールでのお問い合わせ等につきましては、
8月22日(月)より対応させていただきます。
何卒、よろしくお願いいたします。
7月23日(土)に、今年度のオープンキャンパスが開催されました。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、参加者の人数制限、体験実習の
規模縮小等を行いながらの実施となりました。
今年度は、本学院の学生よりキャンパスライフや制服紹介等の生の情報を
参加者の皆さんにお伝えすることが出来ました。
和気あいあいと楽しそうにキャンパスライフや制服の紹介をする様子を見て、
本学院のアットホームな雰囲気を感じていただけたのではないでしょうか?
体験実習では、印象材を使って歯型を取る実習を体験して頂きました。
印象材や歯型を取る器具等に触れることは、ほとんどの方が初めて
だったと思いますが、皆さん上手に出来ていました。
最後に、本日ご参加いただきました生徒・保護者の皆様、前日から準備を
してくださった学生の皆さん、大変お疲れ様でした。この場をお借りして、
関係者の皆様に深くお御礼申し上げます。
[本日のオープンキャンパスの様子]
令和4年7月23日(土)のオープンキャンパスは予定通り開催いたします。
当日は、9時から受付開始、9時30分開始となりますので、9時20分頃までに
受付を済ませて下さい。
教職員一同、当日、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
2022年7月23日(土)開催予定のオープンキャンパスは、本日(7/8
09:00現在)申し込み受付の定員に達しましたので、新規の申し込み受付
を終了させていただきます。
多くの方から申し込みいただき、誠にありがとうございます。
当日、皆様にお会いできることを楽しみにしております。
なお、今後本学院の見学をご希望の方は、「学院見学会」を実施いたします
ので、そちらへお申し込みください。
※新型コロナウイルス等のまん延状況によっては、今後オープンキャンパスや
学院見学会等の実施を見直すこともありますので、ご了承ください。
美萩野保健衛生学院 教職員一同
台風の接近により、5日(火)は臨時休校となりました。
令和4年6月18日(土) 今年度2回目の学院見学会が開催されました。
今回も歯科衛生士の業務や本学院の特徴、入学試験等についての説明の後、
学院実習の一端を体験していただきました。
今回の体験実習は、実際の歯科の現場でも使用するピンセットを使って、
本学院のオリジナル歯ブラシに好きな装飾を施す、歯ブラシデコレーションに
挑戦して頂きました。
皆さん、思い思いにカラフルなビーズを歯ブラシに載せて、可愛らしい
オリジナル歯ブラシが出来上がっていました。
さて、いよいよ7月23日(土)は、オープンキャンパスが開催されます。
今年度も、多くの方に申し込みいただいております。
新型コロナウイルス対策のため、今年度も定員になり次第、申し込みを
締め切らせていただく場合がございますので、参加を検討されている方は
お早めに申し込みをお願いいたします。
2023年4月入学に向けた令和5年度募集要項を掲載しました。
出願・選考日程をご確認ください。